このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校教育目標 「学ぼう未来へ 育てよう心と体」
70周年記念キャラクター『桶チュン』
トップページ
校長室より
学校紹介
学校経営方針
周辺地図
PTAより
検索
桶川中学校部活動基本方針
R2部活動方針.pdf
桶川中学校情報メールの登録方法
桶川中学校情報メールの登録方法について
情報メールへの登録は、下記の手順でお願いします。
記
1 学校情報メールシステムの『同意書』を提出。
※ 同意書の提出を受けて、生徒氏名、電話番号を
登録します。(仮登録)
2 仮登録終了後、各自の携帯電話・スマートホン
等で本登録を行う。
アクセスカウンター
COUNTER
全国学力・学習状況調査
令和元年度全国学力・学習状況調査並びに埼玉県学力・学習状況調査の結果をお知らせいたします。
令和元年度 全国及び埼玉県学力・学習状況調査結果(桶川中学校).pdf
学校評価結果
令和元年度の学校評価結果です。
令和元年度学校評価結果.pdf
桶川中学校いじめ防止基本方針
桶川中学校いじめ防止基本方針の令和2年度版を掲載いたします。
桶川市立桶川中学校学校いじめ防止基本方針 R2年度版.pdf
メニュー
トップページ
校長室より
今日の桶中
学校紹介
学校経営方針
校歌
沿革
周辺地図
学校だより
PTAより
保健室だより
食育だより
桶中だより
「槌音」は
↑
こちらをクリック
カレンダー
2021
02
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
沿革1
昭和22年~25年
>>続きを読む
1947年
昭和22年
4月1日
新学制の実施に伴い、不取敢 桶川小学校の校舎の一部(南棟6教室)を借用して、開校する。桶川青年学校を併設する。
校名 埼玉県北足立郡桶川町立桶川中学校
管理者 桶川町長 松永 緑郎
学校長 橋本 好七
4月29日
始業式を挙行し、この日を開校記念日とする。
秋
校章を公募し、生徒の投票で決定する。
12月24日
現在地に、移転する。(桶川町大字桶川308番地)仮校舎として東洋精機(三井精機)より買収した試作工場の内部を間仕切り等の改装をし、使用した。
校地の総坪数 6,377坪
建物の総坪数 257坪
内訳 本屋 1棟 216坪 小使室 1棟 9坪
便所 1棟 16坪 物置 1棟 3坪
井戸舘 1棟 1坪 渡廊下 延 12坪
本屋内訳 教室 8室 160坪 職員室 10坪
放送室 4.5坪 宿直室 3坪
屋内通路 38.5坪
その他 井戸 3箇所
1948年
昭和23年
4月1日
併設桶川青年学校を廃止する。
6月20日
運動場拡張(拡張坪数 3,750坪 校地総坪数 10,127坪)
11月1日
桶川町教育委員会の設置により、その管理下に入る。
1950年
昭和25年
4月1日
校舎増築(増築坪数 239.5坪)
内訳 校舎 2棟 8教室 212坪 便所 1棟 11坪
足洗場 6.5坪 渡廊下 10坪
続きを隠す<<
沿革2
昭和27年~40年
>>続きを読む
1952年
昭和27年
4月1日
第2代校長田中利治発令される。
1953年
昭和28年
7月4日
校舎増築(増築坪数 319.5坪)
内訳 校舎 1棟 2階建て木造 301.5坪
便所 1棟 14坪
渡廊下 延4坪
11月10日
講堂新築落成(新築坪数 225.75坪)
1955年
昭和30年
1月1日
桶川町は北足立郡加納村と合併し、新たに桶川町となり桶川町教育委員会の管理下に入る。
3月9日
桶川町は北足立郡川田谷村と合併し、新たに桶川町となり桶川町教育委員会の管理下に入る。
5月21日
管理校舎新築(新築坪数 110.5坪)
1956年
昭和31年
3月
生徒会誌「泰山木」創刊
10月24日
慰霊碑建立のため、運動場縮小(縮小坪数 110坪)
1958年
昭和33年
3月18日
校歌・校旗制定披露式挙行
PTAより桶川中学校創立10周年記念の校歌・校旗寄贈
大宮工業高等学校ブラスバンド及び卒業生の協力により式典が盛大に挙行される。
校歌 作詞 埼玉県教育長 網島 憲次 氏 作曲 市川 登志春 氏
1962年
昭和37年
4月
青少年赤十字(JRC)に全校生徒が加入する。
8月31日
鉄筋コンクリート校舎新築。
1963年
昭和38年
4月1日
第3代校長加藤雅信発令される。
11月12日
技術科教室竣工成る。(新築坪数 96坪 金工室・木工室)
1964年
昭和39年
3月13日
体育小屋竣工成る。(新築坪数15坪)
10月26日
桶川町教育委員会指定道徳教育研究発表会挙行される。
1965年
昭和40年
5月31日
文部省より教育課程の研究指定を受ける。
続きを隠す<<
沿革3
昭和41年~50年
沿革4
昭和51年~63年
沿革5
平成元年~平成10年
沿革6
平成11年~平成20年
沿革7
平成21年~
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project